潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜(最も内側の層)にびらんや潰瘍ができる大腸の炎症性疾患です。主な症状は、下痢(下血を伴うこともある)と腹痛です。病変は直腸から連続的に、上行性(口側)に広がる性質があり、最大で直腸から結腸全体に拡がることもあります。病変の拡がりや経過などにより次のように分類されます。
1)病変の拡がりによる分類:全大腸炎、左側大腸炎、直腸炎
2)病期の分類:活動期、寛解期
3)重症度による分類:軽症、中等症、重症、激症
4)臨床経過による分類:再燃寛解型、慢性持続型、急性激症型、初回発作型
発症年齢のピークは男性で20〜24歳、女性では25〜29歳にみられますが、若年者から高齢者まで発症します。男女比は1:1で性別に差はありません。喫煙をする人はしない人と比べて発病しにくいと言われています。
原因は明らかになっていませんが、これまでに腸内細菌の関与や本来は外敵から身を守る免疫機構が正常に機能しない自己免疫反応の異常、あるいは食生活の変化の関与などが考えられています。
症状
便がだんだんゆるくなることが最初の症状のようです。便は出血を伴い、痙攣性の腹痛と頻回の排便をもよおします。下痢は徐々にあるいは全く突然に始まることもあります。症状が重くなると、発熱、体重減少、貧血などの全身への症状が起こります。また、腸管以外の合併症として皮膚病変、眼病変や関節の痛み、小児では成長障害が起こることもあります。
検査と診断
一般的に内視鏡検査が行われます。病変部は主に直腸から発症し連続して全大腸に広がっていきます。
・腸管粘膜の血管透見性の消失
・発赤調・微細顆粒状の粘膜
・腸管粘膜に膿性粘液物の付着
・深堀れ潰瘍(サイトメガロウイルス合併例)
▽下痢を伴う疾患 潰瘍性大腸炎 のキーワード
▽次の記事、前の記事
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 下痢(げり)便秘(べんぴ)おなかSOSドットコム