虚血性大腸炎(きょけつせいだいちょうえん)は、大腸への血液の循環が悪くなり、必要な酸素や栄養分が供給されなくなるために、大腸粘膜が虚血(動脈血量の減少による局所性貧血)となり炎症や潰瘍を生じる疾患です。
突然の激しい腹痛、下血、下痢で発症し、一般的に、左下腹部の腹痛があり、新鮮血の下血がみられます。また、悪心(おしん)、嘔吐、発熱が認められることもあり、直前に便秘をしていることが多いようです。
原因としては、もともと血管に動脈硬化性の変化があるところに、便秘による腸管内圧の上昇などが加わるために、大腸に栄養を送る血管の血流が不足し、腸管が虚血となり、粘膜の浮腫、出血、潰瘍などが出現しておこると考えられています。高齢者や、糖尿病・膠原病(こうげんびょう)・血管炎などを基礎疾患としてもつ場合に多くみられますが、便秘のひどい若い女性にも時にみられます。
検査と診断
症状から推定し、大腸内視鏡検査を行います。多くの場合S状結腸や下行結腸に発赤、出血、浮腫、縦走潰瘍(消化管の縦方向に沿ってできる細長い潰瘍)などがみられます。注腸造影検査でも母指圧痕像(ぼしあっこんぞう)といわれる粘膜の浮腫による変化や縦走潰瘍が認められます。まれに上行結腸や横行結腸に病変を認める場合もあります。
治療
安静にし、絶食、輸液、二次感染防止のための抗生剤投与などを行います。腹痛に対しては対症療法として鎮痙(ちんけい)薬や鎮痛薬を投与します。症状が改善したら食事を開始します。
通常、一過性型で、短期間のうちに軽快し後遺症も残りませんが、まれに壊死型と呼ばれ重症になるものがあります。激しい腹痛から症状が急速に悪化し、敗血症やショック状態を合併して死に至る場合もあります。
突然の腹痛、下血、下痢があったら、できるだけ早く病院を受診し、適切な治療を受けるようにしましょう。再発は少ないといわれています。
▽下痢を伴う疾患 虚血性大腸炎 のキーワード
▽次の記事、前の記事
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 下痢(げり)便秘(べんぴ)おなかSOSドットコム