大腸がんとは、大腸にできた悪性腫瘍をいいます。その発生部位によって、結腸がん(上行結腸がん・S状結腸がんなど)や、直腸がんなどと呼ばれます。“がん”のできやすい場所(好発部位)は、直腸、S状結腸でこの2種類のがんで、大腸がんの70%を占めています。わが国では、結腸がんが多くこれは欧米型の動物性子高脂肪食の摂取が原因と考えられています。大腸がん発生のメカニズムについては、遺伝子レベルでかなり詳細に解明されています。
大腸がんは、がんの腸管壁への広がり(浸潤)が粘膜内あるいは粘膜下層に留まるものを早期大腸がん、筋層以下にまで進んだものを進行大腸がんとしています。
早期大腸がんは、表面の形状によって、隆起型・表面型に分けられ、表面型はさらに表面隆起型・表面平坦型・表面陥凹型に細分されます。早期の大腸がんの多くは、隆起型のタイプで、大腸ポリープからのがん化がほとんどです。
・症状
直腸がん、左側結腸(下降結腸、S状結腸)がんの初期症状は、下血(血便・粘液便)です。がんが発育して腸管がつまった状態(内腔狭窄)になると便通異常、腸閉塞状態による腹痛が出現しますが、周囲にがんが浸潤するまでは痛みはありません。一方、右側結腸(上行結腸)がんの初期症状は無症状のことが多く、進行大腸がんになってはじめて、右下腹部のしこり(腫瘤)、下痢、黒色便、貧血などの症状がみられます。
・治療と予防
大腸がんの治療は手術が主ですが、早期のがんであれば成績はきわめて良く、直腸がんでも人工肛門をつけなければならないのは約30%以下です。粘膜内に留まる隆起型早期大腸がんは、内視鏡的摘除術(ポリペクトミー)によって開腹せずに治療できます。
早期発見が大切であり、40歳以上の人は、便潜血反応検査、注腸造影検査を定期的に受診することが望ましい。
▽大腸がんの症状 下痢・腹痛 のキーワード
▽次の記事、前の記事
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 下痢(げり)便秘(べんぴ)おなかSOSドットコム