便秘の治療には下剤を用いることが多いのですが、便秘の種類によっては下剤が逆効果になることがあります。そこで、便秘の治療を進めるには、まずタイプを見極める必要があります。
便秘は、大腸癌などの疾患や抗コリン薬など薬剤の副作用が原因となる続発性便秘、大腸蠕動運動や直腸機能の異常などが原因となる特発性便秘の2つに大別されます。
続発性便秘の場合、大腸癌や甲状腺機能低下症など、重篤な疾患が隠れていることもあります。便秘の多くは、特発性便秘で、弛緩性、直腸性、過敏性腸症候群(IBS)の3タイプがあります。
弛緩性は、大腸の蠕動運動が弱く、便の進みが鈍化し、排便回数が少なく、便が固いのが特徴です。
直腸性は、大腸は順当に通過するものの、直腸で便が停滞。便意は毎日あるが、排出困難、もしくは少量しか排出できず残便感を感じます。
IBSは、腸が知覚過敏になることで起こることが多く、便秘型、下痢型、便秘と下痢を繰り返す混合型があります。IBSの便秘症状では、腹部膨満感や腹痛、残便感があります。また、これらの症状が排便によって改善されるのも特徴です。
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 下痢(げり)便秘(べんぴ)おなかSOSドットコム